top of page
![ご祈祷 感謝の気持ちと願いを込めて](https://static.wixstatic.com/media/a3f965_cdbb01520f864ae8a12927c35d89014d~mv2.png/v1/fill/w_40,h_40,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/a3f965_cdbb01520f864ae8a12927c35d89014d~mv2.png)
永代にわたり当寺が供養します
一般的にお墓は代々と伝わり子々孫々まで守り受け継がれていくものです。
しかし、近年では、少子化や未婚の方の増加、後を継承してくれる子供がいない、また子供がいてもお墓を継承することを
希望しない等の様々な理由により、お墓のことについて悩まれる方が増えてきました。
自らに継承者がいなくても
当寺が責任を持って供養します
永代供養墓は、他にも「合墓」「共同墓」などとも呼ばれています。簡単に言うと、自らに承継者がいなくても無縁墓にならないで、永代に供養されるお墓のことです。一般的なお墓は、墓石代などがかかったり、供養のためお寺さんを呼んだりと、費用や手間がかかります。先祖代々守り続けてきたお墓は、できることならずっと守り続けることが出来ればいいのですが、昨今の少子高齢化が進む現代においてはお墓を守ると言う事が簡単にはいかなくなってきています。そこで、これまでとは異なった形式のお墓、それが永代供養墓です。
![薬師寺(深谷市指定有形文化財)](https://static.wixstatic.com/media/a3f965_5b6ff336cc8f433599242f54cf5af347~mv2.jpg/v1/crop/x_0,y_1,w_320,h_210/fill/w_448,h_294,al_c,lg_1,q_80,enc_avif,quality_auto/a3f965_5b6ff336cc8f433599242f54cf5af347~mv2.jpg)