top of page
葬儀・法事 2020.11.JPG
16.png

葬儀・法事

ご祈祷 感謝の気持ちと願いを込めて

どなたでも、お申し込みいただけます。

当山の檀徒以外の方でも、お気軽に相談ください。

当山の檀徒以外の方(他に菩提寺がある方)は、下記の点についてご確認ください。

1,菩提寺が遠方であっても、葬儀・法事を瑠璃光寺に依頼することをご連絡の上、了解を得てください。 
2,菩提寺が遠方でも他にある場合、葬儀を行っても当山では戒名をお授けしません。菩提寺よりいただいた戒名にて執り行います。

3,現在、菩提寺があっても新たに当山の檀徒となることをご希望の場合は、後々のトラブルを避けるため、菩提寺やご親族とお話し合いの上、お申し込みください。
 

ご葬儀とは何か?

誰のための葬儀なのか。お施主様ご家族の事情も千差万別ですが、亡くなられた方の生前中の徳を偲ぶことが第一です。故人の徳を改めて思い偲び、そして感謝し送り出すのが本来の姿ではないでしょうか。そしてその葬儀は本来、お寺や自宅で執り行ない、極楽浄土へと送り出すものです。

ご葬儀は、次のような流れとなります。
1,まずお亡くなりになられたことをご連絡ください。(お電話で結構です)
2,通夜・葬儀等の日程を相談いたします。(この時は、できればお施主さんがお越しください)
3,日程は、式場の都合ではなく、お施主さんの希望・火葬場・寺の都合を優先にお考えください。
4,戒名をお授けするために、故人のお仕事・人となりや趣味をお聞かせください。
5,ご相談時に、葬儀後の日程等についてもお話いたします。
6,通夜・葬儀式で読経いたします。(式中 初七日読経)
7,瑠璃光寺光明殿や本堂以外(ご自宅または業者ホール)で行う場合、住職は基本的には自分で行きますので送迎のご心配は無用です。

 

※ お墓がない場合は、「永代供養」をお薦めします。
 

ご法事とは何か?

法事とは亡くなった人の冥福を祈るために行う追善供養です。読経などを行う「法要」と、その後に行われる会食等を含めて「法事」と呼んでいます。故人の生前中の徳に感謝し、極楽浄土に行けるように祈ることはもちろん、現在では故人を偲ぶための機会としても行われています。

ご法事は次のような流れとなります。

  1. お電話で結構ですので、お早めに日時をご相談ください。(土日ですとご希望の時間にお勤めができない場合がありますので、お早めにご連絡ください) 

  2. おおよその法要参加の人数をお知らせください。(お一人でも多勢でもかまいません。お気持ちがあれば、人数に変わりなく法要の内容は同じです)

  3. お塔婆の申し込みは、法事の2~3日前位までにお願いします。お名前の書き違え防止のため、できればファックス・メールにて建てる方のお名前をお知らせください。

  4. 法事当日はお位牌・お写真・供花・供物等をお持ちください。(供花・供物等は、お取り次ぎいたしますので、お気軽にご依頼ください) 

  5. 法要・墓参後、光明殿にて会食をご希望の場合は、法事のご連絡時にお申し込みください。(会場の都合で、1日1組のご利用となります)

bottom of page